石畳と石垣。
- RAJA Inc. 株式会社ラジャ
- 2010年5月20日
- 読了時間: 1分
かたあきの里の一番の売りは、赤瓦だったはず。が、最近は、石畳と石垣が主役の座を虎視眈々・・な、わけないですが、でも、かなり、目立ってます。石畳に使う石は、今では貴重になった「泡石」とか「布積み石」と呼ばれている石。もっと、ディープな呼び方は、「比嘉石」。比嘉という集落から切り出されたことに由来する呼び名だけど、地元でも、お年寄り以外は、ほとんど知らない。そんな貴重な石を里では、ラッキーな事に大量に仕入れる事が出来ました。大理石のようにつるつるしてません。形もかつて手掘りしたため、不揃い。この自己主張するかのような石が、里の雰囲気を演出するのだ。