宮古の野鳥
- RAJA Inc. 株式会社ラジャ
- 2016年11月25日
- 読了時間: 2分
先ほどご到着のお客様をお部屋にご案内・・・ 事務所に戻ろうと歩いていると、ぱいぬ屋の石垣を大きな鳥が歩いてました。 (携帯を持っていなかったので画像はwikiから引用) いわゆるサギとかシギとかの一種かな~くらいにしか分からない都会っ子の私。 ただ、かたあきの里には便利なものがあるものです。 顔はダイサギというやつにそっくり。でも大きさはチュウサギくらいでした。 (ちなみに写真はダイサギ) スズメとかメジロくらい小さいと可愛いけど、あんまり大きい鳥って怖いの私だけ? この本なかなか面白いんです、たまに外のビオトープで水浴びや追っかけっこしてたのは この鳥だったのか~とか、この前窓にぶつかった鳩の種類はこれか~とか 仕事しながらバードウォッチングに興じています。(仕事はしてますよ) (画像引用:wikipedia) この間は出社途中にクジャク見ました。雌でしたけど。 クジャクは外来種で、ペットが逃げ出して繁殖してしまったもの。 畑を荒らしたり、宮古固有種の生態系を崩したりと、やっかいな害鳥です。 もとは人間が連れ込んだものですが、今は人間の手で駆除猟しないといけない。 なんだかなぁ、です。 文庫コーナーの本はご宿泊中はご自由にお持ち出し頂いてかまいませんので 本を片手に山林にバードウォッチングに出かけてみてはいかがでしょうか♪