エコアイランド宮古島
- RAJA Inc. 株式会社ラジャ
- 2015年12月25日
- 読了時間: 2分
宮古島のイメージは?と聞かれると、皆さんお答えになるのが海!マンゴー!珊瑚礁!といったところでしょうか。 実は宮古島市は2008年にエコアイランド宮古島宣言という、環境問題に積極的に取り組み美しい宮古島を守りましょう、といった旨の宣言を出しており、島をあげてエコアイランドを謳っております。 そして、その一環として市の委託事業にすまエコプロジェクトというものがあるんです。 家庭・企業・行政などが一体となり電力の使用量節約に努め、CO2排出削減を目指すものです。 かたあきの里も、使用する電球は全てLEDにしています。 また夜間は環境や景観を考え、過度な照明はつけておりません。 連泊のお客様には、シーツ交換や掃除機での清掃には入らないノークリーニングサービスにご協力頂いています。 このように、敷地の規模に対しての電力供給量などはかなり抑えられているかと思います。 お客様の中には、わざわざゴミの分別を細かく確認して実践下さる方もいらっしゃいます。 お客様の声に「この美しい島を私たちが壊すことが無いよう守っていきたいですね」とあたたかいお言葉を残して下さる方もいました。 この気持ちがとっても嬉しいですね♪ かたあきの里は島内でも珍しい木造琉球家屋です。木造家屋は夏は涼しく冬はあたたかいことが特徴の一つとしてあげられます。 夏の日差しが厳しい宮古島ですが、山林も近く風の通り抜けやすい里は夏でも風が吹けば心地よく過ごせます。 真夏、特に今年の夏はかなりの猛暑でしたので、さすがにお客様もクーラーに頼る事がほとんどだったようです。 ただ、来年の夏はぜひすまエコプロジェクトの事を少しだけ頭の片隅に置いておいて下さると嬉しいです。 お出かけのときは、クーラーや扇風機、部屋の照明は消してから出かける。 お客様一人ひとりの小さな優しさが、宮古島を美しく守り続ける力になります。 ちょうど昨日、すまエコに携わっている方とお話する機会があったので、皆様にもお伝えしたくブログにしてみました。 お客様の環境保全活動へのご協力に心より感謝申し上げます。