top of page

里のブログ
カラフルな魚たち
先日、里のスタッフが仕事帰りに海で釣った魚たちです。 島の海にはカラフルな魚がいっぱいです。 ただ、このカラフルな魚たちは、釣り人には迷惑な餌取り専門の魚たちです。 もちろん、里のスタッフが狙っていた魚ではありません。 と言うことで、海に帰してあげたそうです。
2013年5月5日
進化する“うずまきパン”
島には、ちょっと有名なパンがあります。 それは、うずまきパンです。 里では、このパンをさらに進歩させたパンに仕上げます。 フレンチトースト風に卵と牛乳を混ぜた液体?に浸してプライパンで焼きます。 そうすると、うずまきパンに付いている砂糖(グラニュー糖)が程よく溶け、美...
2013年5月4日
小さなお客様
ゴールデンウィーク中、里には若いファミリーが多く宿泊されます。 Mさん家族のS太君、一人広場で何をしているのかな・・・・・ 後ろから、S太君にそぉーと近づくと・・・・・気付かれてしまいました。 S太君「オジちゃん、なぁ~に」(S太君の心の声) ...
2013年5月3日
魔除けのスイジガイ
島では魔よけにスイジカイやクモガイを使います。 スイジカイは漢字の『水』に似た貝で、 クモガイは蜘蛛に似てるような、似てないような貝です。 魔物は突起部分が怖いので、敷地や屋内に入って来ないそうです。 里でも魔除けに使っており、里の入り口や...
2013年5月2日
雨の日は、だいばん屋でユンタクでも・・・
夜半から降り出した雨が、まだ止みません。 天気予報ではお昼ころから良い天気になるはずですが・・・・・ 空を見上げても、今のところ雨は止みそうにありません。 こんな雨の日は、里でノンビリした時間を楽しむのも、また良いかも・・・・・...
2013年5月1日
なりやまあやぐまつり
数少ない里の関係者(スタッフ他)の中に、なりやまあやぐまつり実行委員会のメンバーが二人もいます。 なりやまあやぐまつりは、城辺友利地区の住民と友利郷友会などが中心となり開催されています。 昨年のポスターです。 昨年のゲストは、砂川(うるか)学区出身の砂川恵理歌さんでした。...
2013年4月30日
八重ハイビスカス
里では色々なハイビスカスを育てています。 ピンク色の八重ハイビスカスに続き、オレンジ色と白色の八重ハイビスカスが咲き始めました。 オレンジ色に比べ白色は大輪系の花なので迫力があります。
2013年4月30日
釣った魚で・・・
今日の島は、青空が広がり良い天気です。 真太陽(マティダ)の陽差しが肌に刺さりそうです。 里に宿泊されたWさん(神奈川県)ご家族は、宮古島で沖釣りを楽しみました。 その釣果は、大物のアカジンなどを筆頭に数十匹の大漁です。 ...
2013年4月29日
八重ハイビスカス
島の今日は晴れたり曇ったり、そして小雨が降ったりの変な天気です。 そんな中、里のハイビスカスが元気に咲き始めています。 かたあき屋の入り口に咲く濃いピンク色の八重ハイビスカスです。 色々種類があるハイビスカスの先頭を切って満開状態です。...
2013年4月28日
里の島バナナ
昨日から降っていた雨も上がり、今は曇っています。 天気予報では、お昼頃から晴れるそうですが・・・・・ 里で育てている島バナナが食べ頃になってきました。 もう少し皮の角が取れてきたら収穫しようと思います。 スーパーで売っている普通のバナナに比べ、トロピカル感たっぷり...
2013年4月26日
土砂降りの雨
今、島は土砂降りの雨です。 早く止めばよいのですが・・・・・ 予報では、明日から一応天気は回復するそうですが、南の島の天気は御嶽(うたき)の神様でも予想がつきません。 ゴールデンウィーク中は、良い天気になることを祈っています。
2013年4月25日
今日は草取り&芝刈り
島は今日も天気がよいので、里の通路と芝刈り機で苅ることが出来ない広場の縁の草取りをしました。 今日予定していた草取りが終わったら、次は芝刈り機で広場の芝を刈りました。 ゴールデンウィークに向け、準備は着々と・・・・・ ただ、天気予報では明日からは雨だそうです。 ...
2013年4月24日
月毎のアーカイブを見る
bottom of page