top of page

里のブログ
梅雨明けですか?
今日の宮古島は良い天気です。 最高気温も31℃です。 そして、週間天気予報を見ても雨マークが消えました。 そろそろ梅雨明けでしょうか・・・・・ せっかくの良い天気なので、いつもと違うアングルで里を撮ってみました。 どこから撮ったと思いますか・・・・・ ...
2013年6月13日
ビックな蓑虫
ぱいぬ屋のゴーヤネットのところで蓑虫を見つけました。 蓑の大きさは5cmくらいもありました。 ちょっとグロテスクですが、なかなか大きな蓑虫は見られないので他のスタッフとしばらく見入ってしまいました。
2013年6月10日
誘導灯
IKEAのソーラーライトを、段差のある広場脇に置いてみました。 価格自体は安いのですが、なかなかの性能で夜になると明るく周りを照らしてくれます。 何故、宮古島でIKEAと思われる方も・・・・・実は、先日川満に新しくできた宿『aruflat』を見学した際、このソーラーライト...
2013年6月7日
運航再開
宮古~那覇路線を運休していたスカイマークが、6月1日から運航を再開しました。 里の上空を宮古空港へ向かうスカマーク機です。 これで、また少し航空運賃が安くなりそうです。
2013年6月6日
新人Kazu君
里では、先月中旬から社会福祉法人 みやこ福祉会みやこ学園の利用者を試験的に雇用することになりました。 Kazu君と言いますが、今は里の簡単な仕事を順次教えています。 今日は広場などの掃除(枯葉集め)・草取りを、スタッフと一緒に行いました。...
2013年6月5日
住宅の地方性研究会セミナー
先日(5月25日)、里のだいばん屋において『住宅の地方性研究会』が主催するセミナーが開催されました。 講師は宮古島市在住の一級建築士 伊志嶺敏子氏(伊志嶺敏子一級建築士事務所代表)です。 メインテーマは 「宮古島市 南島の環境共生住宅」 サブテーマは ...
2013年6月3日
ハイビスカス
今、里で咲いているハワイアン系のハイビスカスです。 花の直径が20cmくらいあり、色合いが綺麗なハイビスカスです。
2013年6月3日
花と蝶
『花と蝶』・・・・・○○○映画のタイトルではありません。 里の畑へ通じる小径に咲く黄色い花に、小さな蝶が頻繁に訪れます。 静かに近づいて写真を撮ってみました。 蝶の名前は・・・・・ 花の名前は・・・・・ 今度調べてみましょうねぇ・・・・・
2013年6月1日
畑
島の家庭菜園では、島野菜を除き普通の路地野菜の栽培は秋から春に行います。 それは南の島の強い陽差しと台風の影響で、美味しい野菜を栽培するのが難しいからです。 そこで、里の畑もオフシーズンに入りました。 先日、まずは栽培していた野菜の茎などを整理し草刈りをしました。...
2013年5月30日
大野山林展望台
最近、大野山林を見渡せる展望台が出来たというので見学に行ってきました。 大野山林は、里の向かい側あるの宮古島市熱帯植物園北側の山林です。 展望台は、青少年自然の家へ通じる道路右側の丘の上にあります。 これが、展望台への入り口です。...
2013年5月28日
納車
昨日の夕方、アルミ製リヤカーが里に届きました。 一応、納車ということで記念写真を・・・・・ もう少し時間が掛かると思っていたのですが・・・宮古島も本土に近くなってきました。 早速、キャリア置き場に ちょっとバランスが悪い感じもしますが、手作りなのでこんなものでしょう。 ...
2013年5月24日
完成
キャリア置き場が完成しました。 台風の時などは、飛ばないようにビニールを外そうと思います。 後は、アルミ製リヤカーの納車を待つだけです。
2013年5月23日
月毎のアーカイブを見る
bottom of page