top of page

里のブログ
開催中
本日(10月13日)、熱帯植物園内で『第4回 宮古牛まつり』が開催中です。 朝イチ(午前9時過ぎ)で会場を見学してきました。 まだオープニングセレモニーの前でお客さんもまばらでしたが、今、熱帯植物園からオープニングセレモニーの挨拶や音楽(園児による幕開けの踊り)が聞こえて...
2013年10月13日
第4回 宮古牛まつり
10月13日(日)、里の向かいにある熱帯植物園内で『第4回 宮古牛まつり』が開催されます。 今日は、朝からまつりの準備が始まっています。 里の道路向かい側には、たくさんのノボリが掲げられました。 日曜日には多くの人で賑わいそうです。 ...
2013年10月11日
どんな鉢?
昨日、購入した鉢が気になる方がいるので紹介します。 メイクマンで購入した、ちょっとお洒落な鉢がこれです。 次回、台風の風で倒れないように3分の1を埋めたので全体像を紹介できませんが、ちょっとお洒落な鉢です。 この鉢は、水受け皿もセットで付いていました。 ...
2013年10月8日
写真撮影
里の広場で今日、結婚式を控えた若いお二人の写真撮影がありました。 末永いお幸せを祈っています。
2013年10月7日
台風の後片づけ
台風第23号が通過し、今日は穏やかな宮古島です。 長時間、暴風域にいたのでサトウキビなどに被害があったようです。 里の被害と言えば、これです。 だいばん屋の南側に置いていたブーゲンビリアの鉢が飛ばされ、綺麗に割れてしまいました。 ...
2013年10月7日
台風接近中
台風第23号の進路が、当初の予想から西寄りに変わってきました。 このままで進むと、宮古島の東海上を通過しそうです。 更に西寄りになると直撃の可能性が・・・・・・ どちらにせよ台風の影響は避けられそうもないので、里では今日から台風対策に入りました。 ...
2013年10月3日
さらに3枚作成
露天風呂の浴槽の蓋を、さらに三枚作成しました。 今回の作成で、全ての棟の浴槽の蓋を板を張り合わせたものからコンパネの一枚ものに交換することができました。 これで、蓋バラバラ事件も解決しそうです。 ※蓋バラバラ事件~浴槽の蓋に使っている板や取っ手部分が、年数経過と共にビス...
2013年10月2日
パパイヤの花
島は、台風第19号の影響も無くなり、青空が広がっています。 里で育てているパパイヤも、この陽気に誘われてか次々に花を咲かせています。 この分でいくと、たくさんの実を収穫できそうです。 ところで、ミヤァークフツ(宮古島の言葉)でパパイヤのことをなんて言うか分かりますか。 ...
2013年9月24日
植え替え
鉢植えのアラマンダを、まちゃがまやに植えました。 植えた場所は、北側の石塀沿いです。 ハイビスカスの間に植えたので、少し窮屈そうです。 ハイビスカスに負けないで、大きく育って欲しいですね。
2013年9月23日
ウサギ
台風第19号(ウサギ)が、先島諸島の南側を台湾方向へ向け通過中です。 現在、台風は、中心気圧910hPa、中心付近の最大風速55m/s、最大瞬間風速80m/sの猛烈な台風に成長しています。 この分でいくと、もう少しで強風域に入りそうです。 ...
2013年9月20日
ピンク
今、ピンク色のハイビスカスが咲いています。 大輪系のハイビスカスで綺麗です。
2013年9月15日
アラマンダ
先日、里の「まちゃがまや」で、健康管理機器のポスターなどに使う写真撮影があり、その時に使用したアラマンダの鉢を撮影スタッフの方から頂きました。 普通、アラマンダの花の色は黄色ですが、 頂いたのはピンク色の濃淡が神秘的なアラマンダでした。...
2013年9月14日
月毎のアーカイブを見る
bottom of page