2009年12月30日 きょうも現場進行中 きのう、仕事納めしたはずですが、きょうも水道屋さんが作業してた!お疲れさま!と、いうことで、サンちゃんも工程会議に参加。年明けの12日に、山形から材木が届く事になった。知る人ぞ知る「金山杉」だ。トレーラー10数台で運んでくるらしい。有史以来…
2009年12月29日 緑をつくる かたあきの里は、周辺を緑に囲まれた立地条件にあるんだ。だけど、いくら周辺が緑豊かでも、敷地内が寒々としていては・・・ということで、さんちゃんのお母さんが里に植える苗木をつくっている。 アダンは、宮古方言で言う「ふさだに」(直訳:草種)なんだ…
2009年12月27日 礎石 日曜日だというのに、里の現場では、きょうも大工さんが作業中。只今、礎石を据えているところ。建物のグルリは、琉球石灰岩、内側はコンクリートを丸く固めてつくっていた。縦横共に、数ミリの誤差しか許されないらしいよ。大変な仕事だ!。何事も基礎が大事…
2009年12月26日 きょうの里 里の南側からの眺望。背景は、熱帯植物園だ。宮古島は、きょうも雨。でも、本降りというほどでもなくて、どちらかというと、つゆの走りを思わせるしっとり雨。で、大工さん達も数人出ていた。ごくろうさま。基礎工事は、コンクリート部分はほぼ終了。この上に…
2009年12月25日 かたあきの里工事進行中 きょう、宮古島は雨。なにもこんな日を選ばなくても・・・と思いつつ、本日、ブログデビュー。サンちゃんだよ。「かたあきの里」を運営する「合同会社かたあき」の言い出しっぺ。「かたあき」は、宮古島の方言で役割という意味。このプロジェクトは、色んな人…