2013年5月30日 畑 島の家庭菜園では、島野菜を除き普通の路地野菜の栽培は秋から春に行います。 それは南の島の強い陽差しと台風の影響で、美味しい野菜を栽培するのが難しいからです。 そこで、里の畑もオフシーズンに入りました。 先日、まずは栽培していた野菜の茎などを…
2013年5月28日 大野山林展望台 最近、大野山林を見渡せる展望台が出来たというので見学に行ってきました。 大野山林は、里の向かい側あるの宮古島市熱帯植物園北側の山林です。 展望台は、青少年自然の家へ通じる道路右側の丘の上にあります。 これが、展望台への入り口です。 数十段の…
2013年5月24日 納車 昨日の夕方、アルミ製リヤカーが里に届きました。 一応、納車ということで記念写真を・・・・・ もう少し時間が掛かると思っていたのですが・・・宮古島も本土に近くなってきました。 早速、キャリア置き場に ちょっとバランスが悪い感じもしますが、手作…
2013年5月22日 制作中 今まで、お客様に不便をお掛けしていた手荷物の運搬ですが、近々新しいキャリアに替えることになりました。 新しいキャリアはアルミ製のリヤカーで、タイヤが大きいので大きな荷物でも楽々?運べそうです。 その新しいキャリアは、お客様が使いやすいように…
2013年5月21日 フルーツパパイア 里では、畑でパパイアの木を数本育てています。 その中に、何故かフルーツパパイアの木が1本あります。 昨年、台風の被害に遭わず順調に育ち実がたくさん付いています。 実は全部で15~6個もあります。 上の方に蕾や花が咲いているので…
2013年5月20日 パッションフルーツの花 里ではパッションフルーツの花が咲き始めました。 咲いたのは、かたあき屋の北側の棚で育てているパッションフルーツです。 花はグロテスクな色・形ですが、実は美味しいですよ。 今まで、花は咲きますが実を付けたことが無かったので、真太陽(マティダ)…
2013年5月17日 これは、いったい何・・・・・ 里の入り口付近で、怪しい物体を見つけました。 大きさは全長2cm弱で黄金に輝いています。 その物体がこれです。 ネットで調べてみました。 一番近いのが、国内では最大級の蝶であるオオゴマダラのサナギで…
2013年5月16日 かたあきコンサート 5月11日(土)、だいばん屋でかたあきコンサートがありました。 今回のかたあきコンサートは、THE TIME SLIPのフォーク・ライブでした。 お酒を飲み交わしながらの楽しいライブには、たくさんのお客さんが・・・・・ 昭和フォークのオンパ…
島バナナの収穫 だいばん屋の裏で育てている島バナナですが、今年の初収穫をしました。 初収穫したのは、この島バナナです。 立派な島バナナが収穫できました。 これから1週間ぐらい熟させてから(黄色くなってから)食べます。 美味しいですよ。 島バナナは次々と実が…
2013年5月14日 マンゴーパフェ 先日、友達が島に遊びに来たので、島を案内しました。 途中、ちょっと気になっていたカフェ・・・・・ そのカフェは、城辺字福東にある新香茶(あたらかちゃ)です。 そして、メニューの中に美味しそうなパフェが・・・・・ それが、これです。 何のパフ…
2013年5月13日 これから結納・・・ 今、島は土砂降りの雨です。 止まないかなぁ・・・・ 5月11日(土)、これから結納をする若いカップル(新郎側)のご親戚が宿泊されました。 新郎は沖縄本島の方です。 結納に出かける前、ご親戚一同が集まり記念撮影をしました。 皆さ…