2012年2月28日 厳しい自然界。 ちょっと時期遅れになりましたが、島の自然界では、こんないとなみが・・・ カマキリさん。よく観ると、左の方は、頭が・・ 何と、交尾の最中、メスがオスを食べている。知識としては、あったが、実際に観ると衝撃でした。調べると、メスはこの状態で食べ続…
2012年2月25日 古民家。 サンちゃん、今ヤンバル(沖縄本島北部)に。で、目的は、やっぱり・・・ 古民家巡り。那覇から、100キロの国頭村比地集落。足は、ロードバイク。 この御宅、なんと、築120年。今でも、もちろん現役です。 この軒先がなんとも贅沢。それと、庭も琉球…
2012年2月23日 比嘉の獅子舞 比嘉集落では、旧暦一月二十日にパツカショウガツと称して、集落の厄払いをする。 伝統の二頭獅子。二百年の伝統があるらしい。 集落で、新築した家々を周り、厄払いをする。 子どもにとっては、迷惑⁉ 若者にとっては、年に一度の見せ場だ! でも、\(…
2012年2月20日 里のお茶会。 2月19日。里で初めてのお茶会が。市内の茶道教室さんと縁あって開催すことに。なんと、男性だけでお手前をする宮古島では、初めての試み。その名も「男塾 早春のチャリティーお茶会」。 里で初めて開かれた お茶会。 こんなに お茶のファンが 宮古島…