ホンバン。 投稿日: 2011年9月14日 なりやまあやぐまつりの前準備を紹介しておいて、ホンバンがないとね。ということで、一部、実行委員会の写真をおかりして・・ 夕方6時頃になると、インギャーの会場と海上舞台は、お客さんでいっぱいに。 夜の帳が下りるとこんなふう。後の山にまでロウソク灯籠が灯る。 入賞者の皆さん。外国の方も。微力ながら、かたあきの里も応援するイベントが今年も成功裏に。一安心。
サンちゃん、ご無沙汰しています。 私もなりやまあやぐまつり、行きました~。毎年独特な雰囲気ですね。三連休は台風停滞気味で、対策もお気をつけください。 連休中に里のソバと、とうふを食べに行く予定です。 返信
hikoさん、なりやまあやぐまつり、良かったですね〜。なにより、天気が持ちこたえたこと、奇跡的でした。確か、去年も台風の影響で順延でした。今年もヤバかったですが、月まで出てくれて、最高のロケーションでした。 連休中は、せっかく来ていただいたのに、スミマセンでした。 返信
友利インギャーだ!(コメント遅っ)。夜風に吹かれて砂浜に寝そべり、ビールを飲みながら「なりやまあやぐ」をライブで聴く、、、たまりませんな。 ところで、20年くらい前に夏休みで遊びに来て泳いだとき、ガキどもが肝試しをしている橋のたもとにはサンゴがびっしりでした。 昨年だったか、URC会長さんがツール・ド・宮古島で落車してパンク、途方にくれたのも、この浜らしいです。 返信
tandegaさん、なりやまあやぐまつりは、ビールのみながらは、オッケーだけど、寝そべるのは少し無理(そんなに人が少ないと、問題だよ)。でも、昼にサンゴやクマノミ君たちと戯れた後、夜のんびりと舞台を鑑賞するのは、至福の時です。来年は、ぜひ、奥様と一緒に。 返信
来年は「なりやまあやぐまつり」に合わせて里にいくかな、そしたらサンちゃん忙しくてまた相手してくれないかも…橋のたもとサンゴは以前と比べてへっていると思いますが(以前をしらない)クマノミはびっちりでしたよ 返信
サンちゃん、ご無沙汰しています。
私もなりやまあやぐまつり、行きました~。毎年独特な雰囲気ですね。三連休は台風停滞気味で、対策もお気をつけください。
連休中に里のソバと、とうふを食べに行く予定です。
hikoさん、なりやまあやぐまつり、良かったですね〜。なにより、天気が持ちこたえたこと、奇跡的でした。確か、去年も台風の影響で順延でした。今年もヤバかったですが、月まで出てくれて、最高のロケーションでした。 連休中は、せっかく来ていただいたのに、スミマセンでした。
友利インギャーだ!(コメント遅っ)。夜風に吹かれて砂浜に寝そべり、ビールを飲みながら「なりやまあやぐ」をライブで聴く、、、たまりませんな。
ところで、20年くらい前に夏休みで遊びに来て泳いだとき、ガキどもが肝試しをしている橋のたもとにはサンゴがびっしりでした。
昨年だったか、URC会長さんがツール・ド・宮古島で落車してパンク、途方にくれたのも、この浜らしいです。
tandegaさん、なりやまあやぐまつりは、ビールのみながらは、オッケーだけど、寝そべるのは少し無理(そんなに人が少ないと、問題だよ)。でも、昼にサンゴやクマノミ君たちと戯れた後、夜のんびりと舞台を鑑賞するのは、至福の時です。来年は、ぜひ、奥様と一緒に。
来年は「なりやまあやぐまつり」に合わせて里にいくかな、そしたらサンちゃん忙しくてまた相手してくれないかも…橋のたもとサンゴは以前と比べてへっていると思いますが(以前をしらない)クマノミはびっちりでしたよ
会長さん、確かに忙しいですが、まつりは是非観て頂きたいですね。あの海は、島の財産です。毎年チェックに来て下さい。いつか、千葉にもおじゃまします。よろしくお願いします。