赤瓦の家は、どぅず(宮古方言:軒先のこと)があり、雨の日はちょっとした風情があります。本土では、土庇(どびさし)というらしいですが、ほとんど専門用語の世界らしいですね。それにしても、「どぅず」と「どびさし」、似てると思いませんか。きっと語源は同じかも。で、宮古島地方、先週から雨続き。里がオープンして初めての本格的な大雨でした。






赤瓦の家は、どぅず(宮古方言:軒先のこと)があり、雨の日はちょっとした風情があります。本土では、土庇(どびさし)というらしいですが、ほとんど専門用語の世界らしいですね。それにしても、「どぅず」と「どびさし」、似てると思いませんか。きっと語源は同じかも。で、宮古島地方、先週から雨続き。里がオープンして初めての本格的な大雨でした。
はじめまして こんにちは(^^)
宮古島旅行を考えていて 1棟貸し宿泊の検索から
かたあきの里さんにたどり着きました☆
敷地も建物も すごく感じの良いところですね~。
これから数年経って 建物に年期が入っていくと
もっとステキになりそう♪
記事の「雨」関係で 少し教えていただきたいんですが
宮古島付近の 台風シーズンって いつ頃からなんでしょうか?
オフシーズンで 海に入れて 台風や雨の少ない時期・・・
そんな時期に旅行したいな~と思いまして。。。(^^)
もふもふさん、まずは、このブログにたどりついていただきありがとうございます。ご指摘のとおり、年期が入るごとに魅力を増す様な施設を目指しております。
里の敷地内に樹齢百年(正確にはわかりません)のリュウキュウマツもあり、その年齢を追っかけております(まだ0才ですが、笑)。
さて、質問の件ですが、台風は、7月から9月がシーズンですが、お勧めは9月の下旬です。なんせ、台風は11月に来る時もありますから、なんとも言えないんです。ただ、運任せの部分もありますが、9月下旬になると確率的には、少し低くなることと、旅行代金が安い!、それと、海には十分入れます。10月でも上旬なら暖かい日は、真っ赤に日焼けすることも可能ですよ。もちろん、海に入る事も。これからも、情報を発信していきますので、宜しくお願いします。いつか里でお目にかかれる事を楽しみにしております。
私も9月に宮古島に旅行の予定をしてまして、色々探していたところ
こちらにたどり着きました!!
いい感じですね~。泡盛めちゃくちゃ飲みたくなりますね~!!
でも、宮古島といえばやっぱり海!!
こちらから海まではどれくらいかかるのでしょうか?
歩いて行けたりしますか?
とりあえず、今のところ、行きたい場所一番になりました!!
ぜひ、実現させたいです!!
miyakoさん、書き込みありがとうございます。
泡盛好きならば、サンちゃん秘蔵(PRしてるし!)の古酒(柄杓で汲む)を飲めるだけ、ご進呈致しますので、里にいらした際には、申し出て下さいませ(マジです)。
宮古島なら海!ですよね〜やっぱり。里から約1㌔の距離に高野漁港というところがあり、そのすぐ側がビーチになっております。ビーチパラソルがあって、沢山の人出でにぎわうビーチは、車で約15分くらい。今では、全国区になってしまった吉野海岸があります。でも、サンちゃんお勧めは、某有名芸人が宣伝している民宿企画の近くにある海岸。そこなら、車で10分の距離。にぎわいはありませんが、知るひとぞ知る素晴らしいサンゴの海が広がっております。
ご縁がありますこと、願っております。
お返事ありがとうございました~(^0^)
今後もこちらのブログの情報発信に目を通させてもらいますね♪
さて 予約の電話ができる日が早く来るように
頑張って働かなくっちゃ~~(笑)
もふもふさん、最近、ブログさぼりがちだったのですが、俄然やる気がわいてきました。励みにさせていただきます。
宮古島は、いま、全国高校総体バレーボールが行われています。地元勢が、昨日で姿を消して意気消沈しておりますが、天気の方は、ピーカン状態で〜す。