宮古の方言で「ぱりん(晴れない)あみてぃや(雨は)にゃーん(ない)」と言います。昨年は、すごい出来事が起きたことで、全ての事が小さく思えた年でしたが、少しでも早く北国の方達の心が晴れる事を祈っております。
さて、新年の2日、里では、小さな小さな餅つき大会をしました。スタッフの家族や近所のお子さん達を招いて。今年一年、里に笑顔を広がる事を願って。残念ながら、宿泊の皆さんは、タイミングが合いませんでしたが、恒例行事にしたいと思っております。素敵な時間でした。





宮古の方言で「ぱりん(晴れない)あみてぃや(雨は)にゃーん(ない)」と言います。昨年は、すごい出来事が起きたことで、全ての事が小さく思えた年でしたが、少しでも早く北国の方達の心が晴れる事を祈っております。
さて、新年の2日、里では、小さな小さな餅つき大会をしました。スタッフの家族や近所のお子さん達を招いて。今年一年、里に笑顔を広がる事を願って。残念ながら、宿泊の皆さんは、タイミングが合いませんでしたが、恒例行事にしたいと思っております。素敵な時間でした。
銀座のわしたで宮古島のカレンダーを買いました。
ぱらぱら開いてみると、どこかで見たことのある赤瓦の風景写真。
あれ?ここ、どこだっけ、、、?
あっ!!かたあきの里じゃないの!わ~♪
というわけで、年始早々嬉しく書き込みしている次第です。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
tomomiさん、明けましておめでとうございます。中々、会えませんが、お元気そうで何よりです。今年は、是非宮古島にもいらしてください。実物は、もっといいかも!よ。島のこと気にしてもらってすでぃがふう。
みーどぅし迎かい、ぷからぁしゃ。
一つひとつ年をとりながら、いい雰囲気になっていくんでしょうね、かたあきの里もサンちゃんも。すでに最高の雰囲気をつくっているのが8人姉妹の琉球松ですね。その下に、ひとつでも多くの笑顔が集いますように。
Tandegaさん、みぃどぅすは、清々しく迎えたことと思います。
かぎとぅすをにがい、一人オトーリを回しときます。週末を利用して島にも是非。