きょうの里+α 投稿日: 2010年1月18日 きょう、日曜日にも関わらず、里の現場は、忙しい。小タイプの3棟の作業は早くも佳境に。垂木が据えられると、なんか、屋根が葺かれたような感覚に。時間ごとに景観が変わる里なのである。 きょうの里の光景。手前の基礎部分は、一番大きい「だいばん屋」。 屋根のスミ部分。家並にこだわった配置理由がここにある。 美しい!。と、つい立場を忘れて口にする。 +α。サンちゃんの家に差し入れられたサラダ菜とミズ菜。タイムス紙4pを広げてもこの多さ。
かたあきの里の工事進捗状況報告ありがとうございます。 もうしばらく、がんばって続けてください。 さてさて、長い時間、たいへんお世話になりました。 真冬日のふるさとに戻ったところです。 今日は、こちらで進めているモデル住宅の現場打合せでした。 寒くても暑くても、人の熱い情熱でまい進して行きましょう!! 雪国より 返信
雪国さん。お疲れさまでした。お陰様で、宮古島の天候も引き続き好天に恵まれて、作業も急ピッチで進んでおります。雪国さんの人柄に触れて、サンちゃんのおかあさんも、感激しておりました。今度、また機会をつくっていらして下さい。僕たちも、いつかまた、金山町に伺うことを楽しみにしております。 返信
かたあきの里の工事進捗状況報告ありがとうございます。
もうしばらく、がんばって続けてください。
さてさて、長い時間、たいへんお世話になりました。
真冬日のふるさとに戻ったところです。 今日は、こちらで進めているモデル住宅の現場打合せでした。
寒くても暑くても、人の熱い情熱でまい進して行きましょう!!
雪国より
雪国さん。お疲れさまでした。お陰様で、宮古島の天候も引き続き好天に恵まれて、作業も急ピッチで進んでおります。雪国さんの人柄に触れて、サンちゃんのおかあさんも、感激しておりました。今度、また機会をつくっていらして下さい。僕たちも、いつかまた、金山町に伺うことを楽しみにしております。