

おとといの上棟式の第2弾。ていうか、きょうも現場に行けなくて、ネタがない。なので・・・という訳。でも、上棟式の中でも、祝いの部。モチまきのあと、大人、というか、職人さん達の宴はこれから。設計士のセンセイも大工さんも、施工主の社長さんも、現場の宴では皆一緒。宮古の、はみ出してしまう人情でもあり、無遠慮さでもあるが、宴の席は、皆同じでこれが盛り上がる秘訣でもある。
で、この日も、多いに盛り上がった!!!

おとといの上棟式の第2弾。ていうか、きょうも現場に行けなくて、ネタがない。なので・・・という訳。でも、上棟式の中でも、祝いの部。モチまきのあと、大人、というか、職人さん達の宴はこれから。設計士のセンセイも大工さんも、施工主の社長さんも、現場の宴では皆一緒。宮古の、はみ出してしまう人情でもあり、無遠慮さでもあるが、宴の席は、皆同じでこれが盛り上がる秘訣でもある。
で、この日も、多いに盛り上がった!!!
サンちゃん!
写真だけで、祝宴の長さがわかります!明るいうちから暗くなってるもん!
しみじみと見ていて・・・おや???
皆さんが座っているのブルーシートしたは、杉板の床板ですか?
確か・・・・床板はまだ到着してなかったような・・・・。
さて、今頃は第2弾の木材が到着していると思います。
建て方後半もがんばっていきましょう。。。。楽しみにしています。
雪国さん、お察しのとおりです。でも、この日は、いつもより、結構早く終わりましたよ。(笑)
ブルーシートの下は、足場板のような材を代用しました。さっさと作り、翌朝には、さっさと片付けてありました。島人の飲み会の段取りだけは、ぴか一です。
第2弾の荷物は、2日ほど遅れているようです。きょうは、大工さん達もお休みでした。明日から、この休憩をバネに、頑張ってもらおうと思いま〜す。
オトーリ上等!
tandega-さん、宮古のオトーリは、懐かしいでしょ。あの頃は、私も純粋な支持者でしたが、最近は、「優しいオトーリ」推進派です。以前の酒席では、「運転手だったら、ビールを少し・・」などと言っていたおじさん達も、今では、改心しているし、半分飲みして自分のコップに残りをわけても、そう文句も言われないようになってきました。オトーリ文化も大分変わりました。
が、なくなる事はまずないでしょう。そこは、心配ありませんよ。