フォルダの限界。 投稿日: 2010年3月15日 Web用写真のフォルダがいっぱいになってしまった。圧縮がうまくいってない。もう少し勉強しまっす。せっかく、ニコンD300sの写真を紹介しようと張り切っていたのに、残念。なるべく早く問題解決します。スミマセン。
詳しいことは分かりませんが私は下の無料ソフトをダウンロードして使ってます。 縮小専用無料ソフト http://i-section.net/software/shukusen/ ファイルサイズ200キロバイト? くらいでも充分楽しめる画像になると思いますよ。 コメントまでなかなかできませんがブログを楽しみにしてますので画像の復活もよろしくお願いします。 返信
sakuramochiさん、プレッシャーですね〜ガンバリマス。みなさんの激励が燃料になりますので、今後ともよろしくお願いします。 それと、先ほど、ご主人から6月のご予約いただきました。ありがとうございます。一日万秋(笑)の思いでお待ち申しております。 返信
サンちゃん! 商売柄さすがにいいカメラを使っていますね! ブログにアップするときは、写真サイズを小さくしてアップするといいと思います。 原画のままにアップし続けると、あっというまにサーバーがパンクします。 それに、写真に写ってくれた人たちの個人情報の保護にもなります。 とは・・・・いえ。 鮮明な写真は、いろいろな情報を伝えてくれます。こちらもおおきな魅力ですね。 はやく、復旧されて、ブログにアップしてください。 わたしの知っている人だけでも、相当数の常連ブロガーがいまっせ!! 雪国2号サンの茶室は捗っていますか?? 彼は、まるで自分の終の棲家のように、愛着をもって熱中しています。 彼の助言は、すべて愛情から発信されているものです。 余計なことも入っているでしょうが、すべてをお受け取くださいマセ。 返信
雪国さん、どうせ、かたあきの写真を撮らなきゃいけない!ってんで、思いきりました。安物買いの・・にならないように。ただ、長年一眼レフに触っていなかったので、とまどうばかりです。 茶室ですが、まだ、材料が揃ってないようです。こちらもドキドキしながら待ってます。雪国さん1号2号の熱い気持は、こちらにも十分伝わってますよ〜。きょうは、金山森林組合の組合長さんとも再会できました。金山の材を南国宮古島でも使っていただこうという計画が、現実味を帯びて来ているようですね。かたあきもお役に立てれば幸いです。 返信
サンちゃん 写真の件ですが、 簡単に加工するなら、こんなの↓があります。 http://photoeditor.naver.jp/ ブログ、楽しみにしてるので頑張って下さいね。 まってるよ~(^^。 返信
詳しいことは分かりませんが私は下の無料ソフトをダウンロードして使ってます。
縮小専用無料ソフト http://i-section.net/software/shukusen/
ファイルサイズ200キロバイト? くらいでも充分楽しめる画像になると思いますよ。
コメントまでなかなかできませんがブログを楽しみにしてますので画像の復活もよろしくお願いします。
キッズさん、ありがとうございます。
早速、今晩試してみます。ブログにもおつきあいいただき、ホントに感謝です。本日中には、復活の予定です!。
サンちゃん、写真フォルダーの復旧がうまくいったら8日のブログに書かれていた「日常にあっての非日常の演出」のパーツの数々を早く見せてちょ!めっちゃ楽しみ!
sakuramochiさん、プレッシャーですね〜ガンバリマス。みなさんの激励が燃料になりますので、今後ともよろしくお願いします。
それと、先ほど、ご主人から6月のご予約いただきました。ありがとうございます。一日万秋(笑)の思いでお待ち申しております。
サンちゃん! 商売柄さすがにいいカメラを使っていますね!
ブログにアップするときは、写真サイズを小さくしてアップするといいと思います。
原画のままにアップし続けると、あっというまにサーバーがパンクします。
それに、写真に写ってくれた人たちの個人情報の保護にもなります。
とは・・・・いえ。
鮮明な写真は、いろいろな情報を伝えてくれます。こちらもおおきな魅力ですね。
はやく、復旧されて、ブログにアップしてください。
わたしの知っている人だけでも、相当数の常連ブロガーがいまっせ!!
雪国2号サンの茶室は捗っていますか??
彼は、まるで自分の終の棲家のように、愛着をもって熱中しています。
彼の助言は、すべて愛情から発信されているものです。
余計なことも入っているでしょうが、すべてをお受け取くださいマセ。
雪国さん、どうせ、かたあきの写真を撮らなきゃいけない!ってんで、思いきりました。安物買いの・・にならないように。ただ、長年一眼レフに触っていなかったので、とまどうばかりです。
茶室ですが、まだ、材料が揃ってないようです。こちらもドキドキしながら待ってます。雪国さん1号2号の熱い気持は、こちらにも十分伝わってますよ〜。きょうは、金山森林組合の組合長さんとも再会できました。金山の材を南国宮古島でも使っていただこうという計画が、現実味を帯びて来ているようですね。かたあきもお役に立てれば幸いです。
サンちゃん
写真の件ですが、
簡単に加工するなら、こんなの↓があります。
http://photoeditor.naver.jp/
ブログ、楽しみにしてるので頑張って下さいね。
まってるよ~(^^。
tomomiちゃん、サンキュです。助かります。今晩、さっそく、試してみます。見ていてくれたんですね。喜々。